人気のドッグフードである「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」を5つの項目で比較してみました。
モグワンは人間が食べられるレベルのヒューマングレードの原材料を使用していて、愛犬への食いつきと健康を考えて開発されたこだわりのドッグフードです。
PETOKOTO FOODSは100%ヒューマングレードの国産食材をメインに使用したドッグフードです。また、世界で約90名しかいない栄養学専門獣医師開発レシピを採用し、手作りごはんでも健康をキープする栄養バランスを実現した総合栄養食です。
今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる「1.価格」「2.原材料(安全性)」「3.成分」「4.キブル(粒)の大きさ」「5.製造国」をドライフードで徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」を5つの項目で比較しました!
1.価格で比較 | 1袋の料金、配送料、定期購入などの価格を比較してみました。 |
2.原材料(安全性)で比較 | 原材料と香料、着色料など添加物の有無を比較してみました。 |
3.成分で比較 | タンパク質、脂質や繊維などの成分を比較してみました。 |
4.キブル(粒)で比較 | 粒の大きさ、形状を比較してみました。 |
5.製造国で比較 | 製造国を比較してみました。 |
上記の5つの項目で、「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」を価格で比較!
※税込み価格 | モグワン | PETOKOTO FOODS (フレッシュフード) |
1袋 | 4.708円 | 6,900円 |
1kgあたり | 2,616円 | 3,833円 |
定期コースの場合 | 10〜20%OFF | 10%OFF |
配送料 | 無料 又は706円 | 880円 |
1袋の料金ではモグワンの方が高いですが、1kgあたりではモグワンの方が1,220円弱安いです。
定期コースの割引はモグワンは最大20%OFFですが、PETOKOTO FOODSは10%OFFとなっています。
PETOKOTO FOODSはフレッシュフードなので単純比較はできませんが、価格面ではモグワンの方がお得に購入できます。
2.「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」を原材料(安全性)で比較!
モグワンの全ての原材料名 |
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌 |
PETOKOTO FOODS(ビーフ)の全ての原材料名 |
国産牛肉、国産かぼちゃ、国産卵、国産白米、国産にんじん、国産小松菜、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
|
PETOKOTO FOODS(チキン)の全ての原材料名 |
国産鶏肉、国産さつまいも、国産にんじん、国産卵、国産小松菜、すりごま、亜麻仁オイル、フィッシュオイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
|
PETOKOTO FOODS(フィッシュ)の全ての原材料名 |
白身魚(スケトウダラ)、国産さつまいも、国産にんじん、国産キャベツ、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
|
PETOKOTO FOODS(ポーク)の全ての原材料名 |
国産豚肉、国産卵、国産白米、国産にんじん、国産キャベツ、国産おから(大豆)、フィッシュオイル、すりごま、亜麻仁オイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
|
モグワン | PETOKOTO FOODS | |
グレインフリー | ◯ | ▲ (チキンとフィッシュはグレインフリー) |
着色料 | X | X |
香料 | X | X |
酸化防止剤 | ビタミンE | (ビタミンE) |
モグワンはグレインフリーですが、PETOKOTO FOODSはグルテンフリーです。ただし、チキンとフィッシュはグレインフリーです。
どちらも着色料・香料不使用で酸化防止剤は安全な物を使用しています。PETOKOTO FOODSは酸化防止剤不使用となっていますが、添加されているビタミンEが酸化防止剤の役割を果たしている可能性もあります。
モグワンは手作り食のレシピに基づき、食いつきと健康の両立を考えて開発されたドッグフードです。チキン&サーモンが50%以上配合されていながらも厳選野菜がバランスよく配合されているのが特徴です。
PETOKOTO FOODSは人の食品と同等の衛生環境基準を満たした国内のキッチンで調理されています。またスチーム加熱と急速冷凍製法により、保存料無添加で食材本来の旨みや香り、栄養素のキープに成功しているドッグフードです。フレッシュフードなのでドライフードに比べ水分量が多く、消化吸収や食いつきに優れたごはんになっています。
サーモンが好きなワンちゃん・グレインフリーが良い人はモグワンを、メインの原材料が国産で消化吸収の良いフードを与えたい場合はPETOKOTO FOODSを選ぶと良いと思います。
3.「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」を成分で比較!
ワンちゃんの年齢や体調によって必要な成分量は異なるので、それぞれに合った物を選びましょう!どの成分量が適切か分からない場合は、お医者さんと相談するのをオススメします。
100gあたりの量 | モグワン | PETOKOTO FOODS (ビーフ乾物状態) |
PETOKOTO FOODS (チキン乾物状態) |
PETOKOTO FOODS (フィッシュ乾物状態) |
PETOKOTO FOODS (ポーク乾物状態) |
粗タンパク質 | 27%以上 | 30% | 44% | 36% | 31% |
粗脂質 | 10%以上 | 19% | 18% | 19% | 15% |
粗繊維 | 4.75% | 3% | 5% | 6% | 3% |
灰分 | 9.5% | 5.1%以下 | 3.0%以下 | 3.0%以下 | 2.8%以下 |
エネルギー (100gあたり) |
361.5kcal | (フレッシュ状態) 150kcal |
(フレッシュ状態) 148kcal |
(フレッシュ状態) 152kcal |
(フレッシュ状態) 144kcal |
PETOKOTO FOODSは種類によって成分がかなり異なります。比較した場合、モグワンは総じて脂質量が低くなっています。
高タンパク・低脂質が良い場合はモグワン、高タンパク・フレッシュフードが良い場合はPETOKOTO FOODSを選ぶと良いかもしれません。
4.「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」をキブル(粒)で比較!
モグワン | PETOKOTO FOODS | |
大きさ | 10〜13mm | フレッシュフード |
形状 | ドーナッツ形 | パック包装 |
モグワンはドッグフードとしては一般的な大きさですが、形は少し変わっているドーナッツ型です。PETOKOTO FOODSはフレッシュフードです。
好みのキブルの大きさが定まっているワンちゃんの参考にしてみてください。
5.「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」を製造国で比較!
モグワン | PETOKOTO FOODS | |
製造国 | イギリス | 日本 |
モグワンはイギリス、PETOKOTO FOODSは日本で製造されています。
「モグワン」をおすすめの方はこんな人!
- 高タンパクなフードが良い人
- グレインフリーが良い人
- チキン&サーモンが好きなワンちゃん
- コスパ良く、お得に買いたい人
「PETOKOTO FOODS」をおすすめの方はこんな人!
- 同じシリーズでフードローテーションしたい人
- 消化の良いフレッシュフードが良い人
- 国産の原材料に安心感を感じる人
- フード診断で愛犬に最適なメニューを選びたい人
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のドッグフード「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」の違いを5つの項目でご紹介してきました。
「モグワン」と「PETOKOTO FOODS」は比較して検討する方が結構多いのですが、実は「モグワン」と「安心犬活」で比較する方が凄く多いんです。
詳しくは「モグワンと安心犬活を5項目でとことん比較!」にまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント